【7周年イベント】わたしと向き合い、未来を描く夏 〜対話で深める、自分らしい明日への一歩~ レポート

MIRAIS7周年記念イベント わたしと向き合い、未来を描く夏 〜対話で深める、自分らしい明日への一歩〜 MIRAIS7周年を記念して、MIRAIS×自分軸手帳の対談&ワークショップイベントを開催しました。 


 🔶開催概要🔶

 ■開催日時 2025/8/29(金)12:10~13:40
 ■会場 オンライン(Zoom)
 ■参加人数 50名強
 ■ワークショップ主催 7周年横断プロジェクト
■内容詳細
 自分軸手帳代表・ようこさんをお招きし、まゆみんとの対談とオリジナルワークショップを開催。 誰かの正解ではなく自分の価値観に気づく、すなわち”わたしと向き合う”ことの大切さを知り、対話を通じて自分の価値観を見つける実践を行いました。

 <プログラム>
第1部  スペシャルトークセッション
    MIRAIS代表 / 栗林真由美 × 自分軸手帳合同会社代表 / ようこさん
    MC:MIRAIS 8-9期参加 さあやんさん

第2部 「自分の価値観の見つけ方」 ワークショップ
    自分軸手帳合同会社代表/ ようこさん


<第1部  スペシャルトークセッション>
MIRAIS代表/栗林真由美ことまゆみんと、自分軸手帳合同会社代表/ ようこさんに登場いただき、 ”わたしと向き合う”に沿ったテーマのトークセッションを行いました。

”わたしと向き合う”をどう実践した?
”わたしと向き合う”ことで人生に起こった変化は?
”わたしと向き合う”ときに、大切なことは?
今、どんな自分らしい未来を描いてる?

以上の問いに対してお二人の考えや経験談をお話いただきました。 


<第2部 「自分の価値観の見つけ方」 ワークショップ>

自分軸手帳合同会社代表/ ようこさん

価値観があいまいな状態・明確な状態とはどんな状態か?を明らかにした上で、
価値観の見つけ方・育て方についてレクチャー。
答えは自分の中から掘り起こし、育てていくもの。アウトプットと対話で磨いていくことの大切さをお話いただきました。
ワークタイムは価値観を見出す簡単なワークを実施。 まずは自分自身を振り返り”アウトプット”。
続いて参加者同士で自分のアウトプットを言葉にする”対話”の時間。小さな実践から”わたしと向き合う”を体感しました。


<参加者の声>
「自分の価値観を大切にすることゆっくり時間を考えること、仲間と対話することの重要性を再認識できて良い機会でした」 
 「自分なんて・・・と思いがちですが、他人と比べず自分の軸を持って過ごしていきたいとより思えました。前向きに自分と向き合おうと思えたイベントでした。」
 「いつもなんとなく好んでいた状況を言語化できたことで、自分にとって大事なことの輪郭が少し明確になった気がしました」
 「価値観はどんどん変化していっていい、都度自分に向き合うことが大切と学べました」
 「アーカイブ視聴してよかったー!と思いました。ワークも仲間とやってみたら新しい気づきになったと思います。自分の軸をみつけるぞー!」


多くの参加者からポジティブな感想を得ることができました。
第1部では、自分と真摯に向き合った先の”なりたい未来”を掴んだようこさん・まゆみんによるお話を聴くことで、”わたしを向き合う”とはどういうことなのか・なぜ大切なのか・どんな未来が待っているのかをより身近に感じることができました。
第2部のワークでは、参加者それぞれが自分の大切なことの欠片を見つけて深めることができ、まさに「わたしと向き合い、未来を描く夏~対話で深める 自分らしい明日への一歩~」というタイトルにふさわしい有意義なイベントとなりました。
ご参加くださった方、ありがとうございました。