【活動レポート】ソーシャルグッド月間
社会課題というと、ちょっと難しそう。
そんなとっつきにくいテーマだからこそ、気軽に楽しみながら目を向けることはできないか。
MIRAISでは、2020年7月1日から7月31日までの1ヶ月間をソーシャルグッド月間と題して、コミュニティメンバーそれそれが社会に良いことをしたり考えたりすることで、社会や子供たちの未来が、少しでも良くなることに貢献しようという期間を設けました。
そもそも私たちの考えるソーシャルグッド(Social Good)とは、地球環境や地域コミュニティなどの「社会」に対して良いインパクトを与える活動。たとえば社会課題に貢献するという点から言うと、環境問題、多様性(LGBTQ、ノーマライゼーション等)、差別、貧困、高齢化社会、女性活躍推進等他にも色々あると思いますが、SDGsの17目標をイメージしていただいたらわかりやすいでしょうか?
今回はその概要を5つに分けてお送りします!
1.サスティナ気分で地球の今を考えよう!環境活動家 谷口たかひささん講演会
「サスティナママ」という言葉をご存知でしょうか?サスティナママとは、雑誌VERYが「環境問題に関心があり、無理せず女っぽい、おしゃれが得意な人」と命名しています!今回のイベントも、そんな風に無理せず、楽しい気分で参加していただければ、という思いをタイトルに込めました。
イベントでは、ドイツ在住の環境活動家&実業家である谷口たかひささんを迎え、日本では報道の少ない気候変動の現状について講演いただきました!MIRAISメンバーだけでなく全ての産育休者を対象にしたオープンなオンラインセミナーという形をとり、73名もの方にご参加いただきました。講演会の最後には、プラカードのように行動宣言をして写真をパシャリ!
参加してくださった方々は興奮冷めやらず、何かしたい!動きたい!という気持ちでいっぱいになったようでした。以下のような嬉しい声もたくさん届いています。
「正直、今まで環境問題はあまり関心が無くどこか他人事に思っていた部分がありましたが、親である自分が行動しないことで自分の子どもの未来を奪ってしまうことになると分かり、自分事として考えるきっかけになった。」
「今までは少し遠い存在として感じていた環境問題をより身近に感じられ、子どもたちの未来のために行動したいと心を動かされた素晴らしい講演でした。谷口さん本当にありがとうございました!」
イベントの詳細はこちらのページに掲載されていますので、ぜひご覧ください!
https://ikukyu-community.amebaownd.com/posts/9278504
2.ソーシャルグッドアルバム
ソーシャルグッドな活動や物などを集めて、みんなで【ソーシャルグッドアルバム】を作ろう!
・ソーシャルグッドな活動、こんなことしたよ!
・ソーシャルグッドな物、こんな物使ってみたよ!
それぞれが見つけたソーシャルグッドを、Facebookのアルバムを利用してMIRAISメンバーみんなでシェアしました。
現時点で64件の投稿が集まっており、「こんなエコバックがあるんだね!かわいい〜!」や、「私もこれ使ってる〜!」などのコメントも飛び交っていました。
3.ソーシャルグッドな本の紹介
メンバーからは計19冊の本の紹介が集まりました!テーマは多様性、貧困、男女平等さまざま。普段はなかなか読まないジャンルの本も、これを機に読んでみた人も多数。
4.部活動のソーシャルグッド
MIRAIS内部で行われている部活動でもソーシャルグッドにちなんだイベントが開催されました!以下5つのイベントをご紹介します。
「英語部」による「英語で話そう♪social good」。いつものオンライン英会話の活動を通じた英語部的ソーシャルグッド!トークテーマは "SDGs and my life”。大きな目標の達成には、ひとりひとりの小さな取り組みによる小さな変化の積み重ねが大切!SDGsについて知り、自分に何ができるのかを考え、「自分も当事者」と思える機会になりました。
「えほん部」による「ソーシャルグッドな絵本の読み聞かせ会」。難しい問題も絵本であれば子供も親も身近に触れられるかも?!『へいわってどんなこと?』『タンタンタンゴはパパふたり』『世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ』の3冊を紹介しました。
「パン部」は「パンの原材料表示について学ぼう!」。スーパーで買える食パンや、コンビニの甘くて美味しいパンの裏側に書かれている、原材料表示。なんとなく体に良くなさそうとは思うけれど、本当に?書かれているものがどんなものなのか知り、自分基準で選べるようになるために、仕事で原材料を扱うメンバーに講義をしてもらいました。
「朝ドラ部」の「朝ドラから見る女性の社会進出」。朝ドラはどんな時代でも、自分らしく生きようと人生を切り開いてきた女性の物語。私たちの背中を押してくれた名言や名エピソードについて語り合いました!
「おうち知育部」と「新規事業&戦略チーム」のコラボ企画!
「ベビーサインにも使える!手話をみんなで学ぼう!」。ベビーサインを積極的に使うことは育児&知育にとても有用!そして、ベビーサインで使われるジェスチャーは手話とかなり共通しています。
イベントでは、育児で頻繁に使うベビーサインを練習。そのあと街中や仕事中、災害時などに聾の方と出会ったときに使える手話のフレーズを練習し、キッズもママもソーシャルグッドを楽しく学べました!
5.サスティナママ部ができました!
一人で行動を変えていくのは難しくても、仲間と一緒ならできることもあるはず!!サスティナママ部では日々情報交換をしたり、プチアクションを共有し合うことで、楽しみながら環境問題に触れています。ヴィーガン料理をみんなで作るイベントなども開催されました!
おわりに
「社会課題の本質は、選択ができないことだ思う」と、とある本で読みました。そこでは、選択できる社会であるためには、「選択肢がある」ということと、「選択できる環境や能力がある」ということだとも言っており、とても共感しました。
選択肢を増やすことは難しいかもしれないけれど、選択できる環境や能力は、私たちMIRAISメンバーはもちろん、全ての人々にあるのではないかと強く感じさせてくれる1か月間でした。
ソーシャルグッド月間を通して、一人でも多くの人が社会課題に興味を持ち、楽しみながら行動するきっかけを作ることができたこと。それが社会をより良くすることに少しでも貢献できたのであれば幸いです。
最後までお読みくださりありがとうございました。
MIRAIS4期 新規事業・戦略チーム一同
0コメント