【公開イベント】「今」を見つめ、未来へつなぐ ~新しい可能性への扉を開く~

子どもが生まれ、嬉しさとともに、日々の生活は大きく変化します。
育休中はもちろん、復職後も、仕事との両立に戸惑いながら、慌ただしく過ぎていく毎日。
「このままでいいのか?」「これからの自分をどうしていくのか?」そんな思いを抱きながらも、目の前のことに必死で向き合う日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか。

しかし、子どもが生まれたからこそ、新しい視点で未来を描くことができるはず。
育休中に、また、復職後も、少し立ち止まったり仕事とは異なる環境に身を置き、「これからの自分」を考える機会を持つことは、人生を豊かにし、思いもよらなかった可能性につながるきっかけになります。


そこで、本イベントは社会課題解決に携わるプロボノ活動「ママボノ」と育休者を中心としたコミュニティ「MIRAIS」の2つの団体が共催し、育休中の「今」を見つめ、復職後の未来へつなぐヒントを提供します。

仕事とは異なる視点で自分を見つめ直し、育休中だからこそできる経験、そして復職後にも活かせるつながりや気づきを得られる場です。


イベント内では、主催者によるトークセッションでは、本イベントテーマを深めます。
また、実際にママボノやMIRAISに参加し、自分の可能性を広げたワーキングマザーが登壇し、「育休中の時間をどう過ごしたのか」「なぜこの活動に参加したのか」「その経験が仕事や日々の生活にどう活きたのか」について、リアルな声をお届けします。


育休期間を活かして、これからのことを考えたい
子育てだけでなく、自分自身のことを語り合える仲間と出会いたい
復職後も成長を続け、やりがいのあるチャレンジを続けたい
新しいことに挑戦し、今までとは違う視点で、自分の新しい可能性を広げたい
そんな思いを持つ方々をはじめ、企業の人事担当者やパートナーの方も歓迎します。
子どもを得て、働く環境が変わる中でも、自分らしく輝き続けるためのヒントを、一緒に考えてみませんか?


※ママボノ、MIRAIS共に、育休者だけではなく、復職者も参加可能なプログラムがございます。(ママボノではママボノNEXTというプログラムで復職者も参加/MIRAIS12期からは復職者のメンバーも活動中です)。復職済みの方も是非ご参加ください。


日時:2025年7月14日(月)  12:00〜13:30(11:50~アクセス可能)

   ※終了後14:00までママボノ、MIRAISの個別質問会を設けます。(任意参加)

場所:オンライン(Zoom)

   ※お申込いただいた方にURLをご案内します。

   ※参加者同士でお話しいただく時間がありますので、カメラとマイクが使える状態でご参加ください。

   ※後日見逃し配信あります。

定員:100名

参加費:無料

対象:産休・育休中の方
   今後産休・育休を取得予定の方
   出産などで退職をしたが、将来的に再就職を目指したい方
   復職済みの方
   パートナーが産休・育休を取得中または取得予定の方
   人事・人材育成・ダイバーシティ推進のご担当者
   本イベントに関心があるメディアの方
   その他本イベントに関心がある方

お申込みPeatixサイト 
     ※お申し込みにはPeatixへの登録が必要です。


【主催】

認定NPO法人サービスグラント(ママボノ事務局)、育休コミュニティ「MIRAIS」

※お申し込み時にいただきました個人情報は本イベントに関するご連絡および主催団体からのご案内に活用させていただきます。


【当日プログラム】

1)主催団体紹介(20分)

2)主催団体パネルセッション(15分)

主催団体の代表や運営者が登壇し、子どもを得て働く環境が変化する中で、「今」をどう捉え、どのように未来へつなげていくのかを深めます。育休中・復職後の過ごし方や、新たな可能性を見出すヒントについて、パネルセッション形式でお伝えします。

3)経験者トークセッション(20分)

ママボノやMIRAISに参加し、自分らしく充実した時間を過ごしたワーキングマザーが登壇するトークセッションです。
育休中の時間の使い方、ママボノ・MIRAISでの経験を通じて得た学び、そして育休中の経験をどう未来につなげていったのかお話しいただきます。

4)参加者交流/グループトーク(20分)

参加者同士がグループになり、感想を共有しながら、自分自身はどんな今を過ごしたいのか、改めて考えます。

5)ご案内(5分)

ママボノ・MIRAISの参加方法などをご案内します。

終了後)ママボノ・MIRAIS 個別相談会(13:30〜14:00/希望者のみ)

ママボノ・MIRAISの参加に関心のある方向けに、個別の疑問点等にお答えします。


※プログラム内容は予告なく変更する可能性がございます。


【トークセッション登壇者紹介】

◎主催団体トークセッション

津田 詩織さん/ママボノ事業PM

企業の人材育成支援を行う企業にて、営業に従事。主に上場企業のリーダーシップ研修や営業研修等のソリューション提案、開発及び研修講師などを担当。 2010年にプロボノワーカーとして参加。2度のプロジェクト経験を経て、2014年より専従スタッフ。企業・行政との協働プロジェクトの運営、プロボノの人材開発への活用、イベント企画や各種事務業務などを担当。2014年以降、継続してママボノを担当する。

ママボノ HP


栗林 真由美/MIRAIS代表

IT事業社に勤務。第一子育休中に「育休は子どもがいてもキャリアを諦めない働き方の準備期間」というテーマを掲げ、ママボノのプロジェクトリーダーを担当。また、育休プチMBA勉強会の立ち上げなど精力的に活動。復帰後、社内で初めて時短での昇格を果たす。第二子の育休中に「『なんとなく育休』をなくしたい」思いから育休コミュニティ「MIRAIS」を設立。2019年4月に復帰し、2度昇格を果たし、その経験からワーママ向けのアカデミーを主宰。現在時短で管理職。

MIRAIS HP